【備忘録】3回の転職の中で考えたこと・学んだこと

私はこれまで3回の転職を経験し、その都度ご縁があって、誰もが知るような日本を代表する大手企業で働く機会をいただきました。
転職活動を振り返ると、「思い通りに進んだこと」もあれば「想定と違っていたこと」もあります。

そこで、本記事では、自分自身の備忘録として、3回の転職の経緯・考えていたこと・学んだこと をまとめ、振り返ってみます。これから転職を考えている方の参考になれば幸いです。




参考までに私の経歴は、以下のプロフィールページで記載しています。




目次

転職前に考えるべきこと

転職は人生の大きな決断のひとつであることは間違いありません。
当たり前ですが、しっかり準備をすることが重要だと感じていますので、転職活動を始める前に、実際に私が抑えた3つのポイントを紹介させていただきます。

本当に転職すべきか?

転職を考えるきっかけにはさまざまなものがありますが、「今の会社で解決できることはないか?」を冷静に考えてみることも大切です。
場合によっては、部署異動やキャリアチェンジで解決できることもあるため、「転職以外の選択肢」を一度検討してみるのも良いと思います。

チェックポイント
  • 会社の環境や仕事内容は本当に変えられないのか?
  • 自分が改善できる余地はあるのか?
  • 会社を辞めることで得られるメリット・デメリットは何か?



転職理由はポジティブなものか?

転職の理由は「ネガティブな要因からの逃げではなく、ポジティブなキャリア形成のためか」が重要だと感じました。
転職理由が「会社が嫌だから」や「給料が低いから」だけだと、転職先でも同じような悩みを抱える可能性があります。「次の環境で何をしたいのか?」を明確にしておくことが、後悔しない転職につながると思います。

私の転職理由の例
スクロールできます
転職回数転職理由
1回目物流業界だけではなく、メーカー側のITを経験し、視野を広げたいと考えたため
2回目業績悪化によるIT方針転換で、希望していた業務に携われなくなったため (ITを使って事業を成長させたい!)
3回目ITを活用して事業に対して、ドラスティックな変化を与える仕事をしたいと考えたため



転職活動で検討・準備すべきこと

転職を決めたら、いきなり求人に応募するのではなく、しっかり準備をすることが大切です。
転職は「準備が9割」とも言えるため、事前にしっかり情報を整理しておくことが重要かと思います。

検討すべきこと
  • 転職で求める条件を整理する
    ⇒ 経営方針、会社のカルチャー、年収、業務内容、働き方など

  • 希望する業界・職種を投資の観点で検討すること
    ⇒ 私は自分の時間を投資する価値がある会社か?という観点で、会社選びをしていました。

  • キャリアの中で強みとなるスキル・経験は何か
準備すべきこと
  • 職務経歴書のブラッシュアップ:現在の職務内容(具体的な成果含む)・転職理由などを整理し更新
  • 面接対策:職務経歴書の更新の際に内容を整理
  • 経済全体の動向と入社すべき会社の業界選定
  • 転職サイトやエージェントの登録:ビズリーチ・リクルートエージェント・JACなど




転職の振り返り

若干繰り返しになりますが、表でまとめてみました。

スクロールできます
転職回数転職前転職後転職理由転職活動で意識したこと転職した結果
1回目日系大手物流プライム上場日系メーカー
(TOPIX Large70)
・物流業界の経験しかなく、視野が狭くなっていると感じていたため

・メーカー側のIT経験を積みたいと考えたため

・日本を代表するグローバル企業で経験したいと考えたため
・物流以外の業界でITに関われる環境を探す

・IT戦略やプロジェクトマネジメントの経験を積めるポジションを目指す
・3~5年のIT戦略・システム導入に携わることができ、視座や視点、考え方が身に付いた

・ITプロジェクトに関して、より広範な経験や知見を積むことができた

・それまでの自身の経験や知見が、十分通用すると認識できた

・日本を代表する企業の経営の一旦に関与することができた
2回目プライム上場日系メーカー
(TOPIX Large70)
プライム上場日系メーカー
(TOPIX Core30)
・経営悪化によりITを積極的に活用するというよりは、IT投資を抑制する方向に変わってしまったため

・ITを積極的に活用する会社で仕事をしたいと考えたため
・IT投資に積極的な会社(=業績が中長期的に良い会社)を探す

・事業全体の意思決定に影響を与えられる仕事を探す
・データ戦略やITプラットフォーム構想に関われた。

・5~10年後を見据えた戦略や企画に携わることができ、視座や視点、考え方が身に付いた

・それまでの自身の経験や知見が、十分通用すると認識できた
3回目プライム上場日系メーカー
(TOPIX Core30)
プライム上場企業
(TOPIX Core30)
・ITを積極的に活用し、ドラスティックに変化を起こすプロジェクトに関わりたかったため・ドラスティックな変化を求められている業界の会社を探す

・開発ではなく、DXや業務改善にITの企画ができる仕事を探す
・これまで経験した製造業・物流業とは異なる環境で、新しい仕事の進め方を学べた

・業界が変わっても、自身の経験や知見が通用すると実感できた





まとめ

私自身もまだまだ試行錯誤の途中ですが、この経験が誰かの参考になれば嬉しいです。
キャリアの相談も問合せフォームから無料で受け付けています。

転職活動は、「環境を変えることで新しいチャンスを得られる」一方で、「思い通りにいかないこともある」 ということを実感しました。
これから転職を考えている方に向けて、最後に私が学んだことをまとめておきます。

転職する上でのポイント
  1. 転職の目的を明確にすることが大事
  2. どんな仕事がしたいかだけでなく、どんな環境が合っているかも考える
  3. 入社後にギャップが生じる可能性があるので、事前に情報収集をしっかりする

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次