転職活動では、転職サイトやエージェントの選び方が重要になります。
私も過去の転職で doda、リクルートエージェント、ビズリーチ、JAC、直接応募 などを利用しました。
本記事では、私が実際に利用した感想をまとめてみました。これから転職を考えている方の参考になればと思います。
目次
各サービスのメリット・デメリット

それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分の状況に合ったサービスを選ぶことが大切だと感じました。
スクロールできます
サービス | メリット | デメリット |
---|---|---|
doda | 求人数が圧倒的に多い | 特になし |
リクルートエージェント | 求人数が多い | スピード感が若干遅い印象 |
ビズリーチ | 企業から直接スカウトが来る | 求人が探しづらい |
JAC Recruitment | 独特な求人情報がある | 求人数が少なめ |
直接応募 | 転職サイトに掲載していない案件に応募可能 | ・企業ごとに応募書類を準備する必要 ・情報を探すのがかなり大変 |
私が最も効果的だと感じた転職サイト・エージェントの使い方



転職サイトやエージェントにはそれぞれ特徴があるため、複数を活用しながら案件を探していくのが大事 だと実感しました。
ただ結果として、私は3回すべてdodaで転職することになりました。
私が実際に進めていた進め方
- まずはdodaで求人検索し、気になる案件に応募
- 次に、dodaにない求人をリクルートエージェント・JACリクルートメントで探す
- ビズリーチにも職務経歴書などを更新し、企業からのスカウトを待つ
- 上記応募の回答待ちの間に、まだ応募していない企業で気になる企業の採用サイトを調べる(直接応募)
転職を検討する方に向けた参考記事



転職を検討する方に向けて、以下の記事も作成しています。
私自身もまだまだ試行錯誤の途中ですが、この経験が誰かの参考になれば嬉しいです。
キャリアの相談も問合せフォームから無料で受け付けています。
未来の働き方を考えるラボ




【備忘録】3回の転職の中で考えたこと・学んだこと | 未来の働き方を考えるラボ
私はこれまで3回の転職を経験し、その都度ご縁があって、誰もが知るような日本を代表する大手企業で働く機会をいただきました。転職活動を振り返ると、「思い通りに進んだ…
コメント